fc2ブログ

02 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 04

無効と阻害と展開と

遊戯中心の基本ブログ。他に出来るのはGW・クルセイド・WS・ヴァンガード・BS・Chaos

構築論 「グングとZeroの合成」 

Zセイバーさんからのリクエスト。今回はデッキを書かず、上の2枚のカードをデッキで絡ませる方法について軽く論文みたいに書く事にしました。


長くなるので続きから。たまにはこういう風にデッキ構築を見るのも良いね。




まずは2枚のカードのテキストから。


氷結界の龍 グングニール
☆7/水/ドラゴン/シンクロ
ATK 2500/DEF 1700

チューナー+チューナー以外の水属性モンスター1体以上
手札を2枚まで墓地へ捨て、捨てた数だけ相手フィールド上に存在するカードを選択して発動する。選択したカードを破壊する。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。




E・HERO アブソルートZero
☆8/水/戦士/融合
ATK 2500/DEF 2000

「HERO」と名のついたモンスター+水属性モンスター
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードの攻撃力は、フィールド上に表側表示で存在する「E・HERO アブソルートZero」以外の水属性モンスターの数×500ポイントアップする。
このカードがフィールド上から離れた時、相手フィールド上に存在するモンスターを全て破壊する。




1.共通点

赤字で示した通り、「水属性モンスター」を使う点。

もう一つは、「カード破壊効果」。破壊する種類は違うけれども、どちらも強力な効果であるのは間違いない。


またグングニールには「優先権」の武器があり、Zeroには「強制効果」の武器があるので、大きな対策をされてない限りは防がれる心配が無い。




2.各カードの召喚方法

一見両方とも召喚方法がゆるく感じるが、デッキ相性を考えると水属性を中々使い辛い。

だがこの2枚は相性が良いので、良く使われる召喚方法について書く事にする。まずはグングニール。パターンは大きく3種類。



a.チューナーを特殊召喚(以後SS)する場合


ZeroはSS限定なので、絡ませようは幾らでもある。なのでグングから。

当然ながら、シンクロにはモンスターが2体以上不可欠。ボードアドを失う代わりにカードアドを得るのがシンクロの特徴だ。そして「チューナー」1体と非チューナー1体以上が必要だ。


召喚権は1ターンに1度しかないので、1ターンで呼ぶ為にはどちらかを特殊召喚する必要がある。ここではチューナーを特殊召喚するパターンで書く事にする。


カード効果を含む、自己特殊召喚方法を持つカードは以下。ここのチューナーのテキストは省略する。


・ゾンビキャリア
・フィッシュボーグ-ガンナー
・A・ジェネクス・バードマン



限定条件でのSS可能チューナー
・トラップ・イーター
・ドラグニティ-ファランクス
・ナチュル・コスモスビート
・ネオフレムベル・オリジン
・サイキック族チューナー(緊テレサポート
・フレムベルチューナー(爆発サポート
・魔轟神獣ケルベラル
・魔轟神獣チャワ
・BF-疾風のゲイル
・BF-そよ風のブリーズ




以上である。デッキに合うチューナーを探し組み合わせるのが大事となる。




b.非チューナーをSSする場合

チューナーの方は基本的にサポートが多い為、SSが容易となるが非チューナーの方はそうは行かない。大まかなサポートとなるSSは《リビングデッドの呼び声》や《黄泉ガエル》を使用する事にある。


その他にリクルーターの《グリズリーマザー》や、限定ながらも自己SSを持ち手札回復に貢献する《E・HERO バブルマン》が存在する。


後はHEROとの絡みから《簡易融合》を使用するのがベスト。2チューナーはかなり優秀なものが多いので、その辺りしっかりと貢献してくれるだろう。


もしくは相手のSSに合わせてSS出来る《ドラゴン・アイス》もお勧め。手札はこのカードを切ってもSS出来るので(フォートレスと同じく)、1ターンキル・大寒波中の壁としても働いてくれる。

アンデ戦でもブリュを先出ししてバウンスしても、後に後続を出せば結局ループする羽目になる。まぁ相手の手札枚数次第だけど。


最近のカードならば、《デブリ・ドラゴン》が寒波の関係からも相性が良い。《沼地の魔神王》を墓地に送り、召喚すれば手札に《融合》を抱えつつグングニールを出せる。この場合使ったのは実質召喚権のみ。


黒薔薇にもなれるので、黒薔薇3積みの頃はこのカードの威力が堪らなく強かったのは良い思い出だ。





c.どちらかをターンを跨いで残す場合

魔法・罠のサポートを主軸とするが、水属性モンスターの方はSSする手段が少ない以上、どうにか場に維持したい。水属性を場に維持するかチューナーを維持するかに掛かる。


チューナーを維持する場合は、《クレボンス》や《柴戦士タロ》・《氷弾使いレイス》の様に戦闘をかわせるモンスターが有力となる。


非チューナーの場合は、《デュアル・サモナー》や《グリズリー・マザー》等のリクルーターの使用が鍵となるだろう。


サポートでの有力は《威嚇する咆哮》《和睦の使者》等のフリーチェーンで、戦闘をかわせるカードが望ましい。もしくは【カウントダウン】で使われる《覇者の一括》なども良い。



ターンを跨ぐ場合は難しいので、基本は以下のカードを使うのが他のカードと合わせる上でも合わせやすいだろう。


・ゾンビキャリア
・A・ジェネクス・バードマン
・BF-疾風のゲイル

・緊急テレポート
・簡易融合




この組み合わせならば、一気にグングニールを出せる。【ジェネクス帝】はウンディーネの絡みで、グングやZeroと絡みやすいのだが如何せん売ってなかったり高い。


それを解消するのに手っ取り早いのはやはり再録された《簡易融合》だろう。



以上がグングニールにおける召喚方法である。





続いてはZeroの召喚方法。Zeroとグングニールが相性が良いのは単純に「水」繋がりという訳ではない。


手札のHEROを墓地に送る、もしくはシンクロ素材にHEROを使う事で一瞬で素材を揃えられる点にある。融合召喚方法は幾つかあるが、最も使う1枚での逆転が可能なのはやはりこのカード。


《ミラクル・フュージョン》
通常魔法


自分のフィールド上または墓地から、融合モンスターカードによって決められたモンスターをゲームから除外し、「E・HERO」という名のついた融合モンスター1体を融合デッキから特殊召喚する。
(この特殊召喚は融合召喚扱いとする)



墓地・場を使う融合カード。効果発動時ではなく解決時に融合モンスターと融合素材の選択をするので、基本的に阻害される事が無い。《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》と同じ裁定が融合召喚の強みだ。



まずはこのカードの汎用性の高さには、溜飲が下がる。HEROを5枚くらいしか入れてない自分の【ジェネクスZero】でも3積みが苦にならないのだから。当然Zeroを絡めるデッキなら3積みは必至である。


また手札・場融合の《超融合》《融合》は独自の強みを生かしてメイン・サイドで活躍させるのが望ましい。


それと《平行世界融合》。ミラクル・フュージョンを使用した後なら、Zeroが除外されていてもエクストラに1枚Zeroが残っていれば4枚目のミラクル・フュージョンとして活躍してくれる。


ただHEROの除外は《D-HERO ディアボリックガイ》が居るものの、水の除外は容易ではない。楽な所は《水の精霊 アクエリア》か《氷炎の双竜》である。


このカードも【次元】デッキのサイドメタとして働かせるのが望ましい。メイン採用出来るのは、後はチェーンゲートだろうか。





以上がZeroとグングの絡みです。魔神王・デブリを使えば瞬間でZero・TORNADOの選択が出来るので簡易でセイラーを出せばウハウハだったりします。


デブリで2釣って、簡易で3出せばトリシューラにもなれる鬼畜さ。あいつは海竜だって。グングもそうだけど。釣る2は《E-HERO ヘル・ブラッド》とかがお勧め。HEROで帝のリリースにも使えるので。



分からない所や質問がある場合はコメ欄へどうぞ。これが参考になれば何よりです。
2010/02/09 Tue. 12:16 | trackback: 0 | comment: 3edit

コメント

詳しい考察ありがとうございました!
これを元に改めて組んでみたいと思います^^

質問なんですが、簡易でエクストラのスペースがキツくなる気がしますが大丈夫でしょうか?

Zセイバー #eYj5zAx6 | URL | 2010/02/09 18:00 * edit *

>Zセイバーさん

>簡易

使う人は誰もが確かにエクストラがきつくなると仰いますね。


ですので、決闘を通して自分の一番使用頻度の高いカードを厳選する必要があります。


普通のエクストラに入るカタストルも、自分のデッキではシンクロ召喚確率が低い事から採用してません。


そうやってエクストラのカード厳選も大事になってきます。


基本的に貪欲や予言を挿していれば簡易を2挿していても、呼ぶ融合体は1枚だけで良いので。


基本その融合体は使い捨てと考えるのが妥当ですね。何度も呼びたい場合は上記のカードを上手くサイクルさせて下さい。



簡易で使うカードのレベルで、シンクロ体は意外に左右されますね。またどのレベル枠が必須となるのかも分かりますし。



シンクロ・融合がいつも別だったらなんて思う時もありますが、厳選したからこそ信じられる、と言うのがありますね。



自分はいつも真剣勝負でエクストラ組んでます。シンクロのカードパワーとHERO融合のカードパワーがしっかり絡み合う様にエクストラが作れた時は快感ですね。



デッキとまずは相談して下さい。その上で簡易を使う場合は、今度はエクストラと相談です。その辺の調整過程がまた遊戯王の醍醐味だと思ってます。

Edy #- | URL | 2010/02/09 19:54 * edit *

なるほど
勉強になりました。

考えてみて7枠を出すことが多かったので、6のゴヨウを抜きの選択も
普通は思いつかなかったことです

御親切にありがとうございました!

Zセイバー #eYj5zAx6 | URL | 2010/02/11 01:31 * edit *

コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://majic0force.blog87.fc2.com/tb.php/712-ae8e57b2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)